静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

エージーゼミでのタイプ別指導の目安

外交、多動型

①自習時間を長く設定

②毎日の家庭学習を細かくチェック

③復習型、つまづかせて伸ばす

④悪い未来も暗示する

⑤授業を聞いていないことも多いので

学校のカリキュラムから離れる

⑥親→教師  教師→生徒 の連絡体系で親子のトラブルを防ぐ

⑦成績に関係なくトップクラスの扱いをするとよい

⑧合理性重視

 


内向、自閉型

①家庭学習の充実に配慮する

②課題は週単位でだす

③予習型 大きな失敗をさせない

④悪い未来を案じさせない。

⑤学校のカリキュラムに準じて良い成績を目指す

⑥親、生徒、教師の連携をとる。生徒からより、親から。

⑦学校生活のトラブルが成績に影響するので人間関係に配慮する

⑧情意重視

中学2年3学期の期末は要注意

f:id:mimamoh:20210124004255p:image

 

3学期は短いです。

期末テストは2月の上旬の学校が多いですね。

テスト範囲にできる内容が少ないので

「今まで習った範囲」

がテスト範囲に加わることがあります。

きをつけて!!

 

毎日の学習では

学校で図形を学んでいるときは、

指導の最初に数と式、

歴史を学んでいるときは地理の一分野、

というように、忘れないための学習が大切です。

 

復習を20%、テスト学習を40%、授業のフォローを40%、というように学習のポートフォリオを作ってみるのもいいですね!

 

受験に受かる「真面目さ」と受験に落ちる「真面目さ」

真面目、とは、レールのひかれた道をまっすぐ進む印象ですよね。

真面目だからコツコツやる、

言われたことは忘れない。

成績が伸びないわけがありません。

 

でも中学になると真面目な子の中で、成績が低迷する子が出てきます。

その特徴。

 

みんながやるからやっている。

やらないと(親や先生とトラブルになるので)やっている。

 

裏返すと、やらない友だちがまわりにふえればやらない。

親や先生が怖くなくなるとやらない。

 

考え方の幼い子に多いようです。

一見真面目でも自分だけでやらせず注意深く見守りましょう。環境に左右されやすいので大人の配慮で合否がわかれます。

 

 

 

 

 

 

過去問はなるべく早く一度は解きましょう。最初の正答率が3割くらいでも、合格ラインまで成長するので焦らないで

静岡県の高校入試の問題、

私立大学の入試問題

この2つの問題の傾向には特徴があります。

エージーゼミでも普段は全国の問題に対応している問題集を使っていますが、

4月の初め、

夏休みの終わり、

10月

に過去問を解いてみることを勧めています。

本番はこんな問題を解くんだな、とイメージしてから問題集を解くと、集中しやすくなるからです。

最初は3割くらいしか解けなくても大丈夫。

まだ解いていない人は、年内には必ず志望校の過去問をといてみましょう。

「実力がついてから」なんて言っているとまにあわなくなります。

急いで!

中学2年生 12月から受験生になろう

中3の学力調査がおわり、高校に送られる内申が決まる時期です。

2年生は1月の学力調査の準備とともに、受験を意識した勉強を始めましょう。

学調は。I、2年の学習内容が範囲です。

 

12月に年の内容を復習しておくと3年に入ってからの受験準備がとても楽になります。

力を入れたいのは、単元別に内容が変わる理科、社会。

 

今年は特に、コロナで演習の足りない数学の数と式。

教科書レベルの復習をしっかりと!!

勉強の必敗法. 答えを写す

中学になると、教科書の内容を問題集にしたものが、各教科配られます。

難易度は少し難しめ、

丁寧に解けば力になりますが、時間がかかります。

また、教科書を読んでいないととけません。

 

このワークを使って定期テストで高得点をとるには、

①前もって教科書をよく読む

②ワークを丁寧に解く

③テスト前に素早く2回通り解く。

 

…ですが、提出があるからと言って答えを見ながら一回解くだけでは点数に結びつきません。

 

どんな良い教材も使い方によっては、全く意味がなくなってしまいます。

 

自分のやり方が力になっているかチェックしましょう。

 

簡単なチェック方法は、

音楽を聴いたり、考え事をしながらでもすすめられるか?

答えがイエスなら、その勉強は無駄ですよ!