静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

「アメリカは発展途上国だよ」という答え多数

中学生と社会を勉強している時、教科書にはわざわざ書かれていない「当たり前のこと」を聞くと、驚く答えが返ってくることがあります。 「アメリカは発展途上国」 「川は海から山へ流れている(海に水がいっぱいあるから)」 「東西南北、なにそれ、おいしい…

テストなんか意味がない!と言っている生徒が1番テストをきにしています。そっと背中を押してあげよう

テストが気になってたまらない子ほど 「テストなんかどうでもいい!」 と、いいます。 そんな子は 勉強ができない理由をたくさん作って、自分の点数が悪いときの言い訳を用意します。 大人から見たら一目瞭然ですが、 そんな幼い工夫をあばいてもしょうがあ…

小さいイエスと成功を繰り返してから学校に行こう

休校あけ、3ヶ月ぶりの授業や部活です。 3ヶ月といえば、 遠距離恋愛にかげりがみえ、失恋の痛手からは立ち直る程の長さです。 登校はもはや復帰ではなく、挑戦ですよね。 登校までに、リズムを整えるために、小さな、イエスに決まってている質問を繰り返す…

高校受験に成功するための小学校低学年の計算問題の解き方。

ネットには、同じレベルの問題がたくさん載ったプリントがあります。 でも、同じ問題を解くのは、6問から8問にとどめましょう。 簡単な問題をたくさん解くと飽きてきます。 飽きると計算ミスが出ますし、字がきたなくなります。 ノートに問題を書き写し、計…

おうちで勉強の環境を整えてくれているお母さんの名もなき指導に感謝します。

家庭での名もなき指導は □学校からのプリントに目を通し、決定事項、変更を把握する。 □必要に応じて、塾、職場、祖父母に連絡、調整を繰り返す。(一度では済まない場合が多い。) □同じく課題プリントを整理し、確認する。 □食事の手配をする。 □送迎の段…

おうちでの学習環境を整えるために、忙しいと分かっていながらお母さんに協力をお願いしたい理由

名もなき家事があるように、名もなき指導があります。 今回は、それがお母さんの仕事になることが多かったとおもいます。膨大な量でした。 忙しいと分かっていても お母さんに協力をお願いする理由です。 ①子供のビッグデータをだれよりも持っている。 ②日常…

登校準備 実年齢の8割で対応してみる。

ルーティンだったものが崩れるとストレスがたまります。 子供もきっといっしょです。 外交的な子は注意力散漫に 内向的な子は閉鎖的になります。 そして両方とも自分以外の人のことを想像しにくくなる。 共感できなくなると協調性がなくなる。人工的に作られ…

登校準備にしておきたいこと 文具のスリム化を楽しく準備して頭の回転をよくする。

新しいものを持つとやる気が出ます。 物が少なければ動作が早くなります。 自分で決断すると気持ちが上向きになります。 予算を上げて筆箱を新しくしてみましょう。 買う前にたくさん話をしましょう。 こういうのがいいよ、というよりは、お母さんが小さかっ…

 生徒のタイプ別に遠隔指導の方法を考えてみました。

ここのところ午前が生徒とのやりとり、午後が塾関係のオンラインセミナー、夜からは、ビデオ指導や、アクリルのパーテーション越しの指導という流れです。 学校も塾も、それぞれの規模で対応が違うのは当たり前で、まわりの事例を集めるより、自分の生徒をき…

新高1の春に差をつける科目と単元

古典文法 英単語 この2つをエージーの教室では必ずマスターさせます。余裕があれば5文型。 古典文法はまず用言を終わらせておく、 英単語はターゲット800を終わらせて繰り返す。 そのあとは先に先に進む戦略がありますが、とりあえずこの2つをきちんとやる…

集中力を切らさない工夫をしよう。午前中の学習の時間割。

①タイマーを常に使う。 ②ルーティン、クイズ、テスト、思考力を組み合わせる。 ③アラームがなったら必ず終わる。 教室の春のスケジュールは ①教室に来たらすぐ漢字プリント30分 ②クイズ形式の日本地図30分 ③算数テスト45分 ④答え合わせ15分 ⑤国語の読解と作…

提出第一 品質第二 新学期の標語にしよう

完璧主義、または、おくびょうでなかなか提出物を出さない子がいます。 書いてあるのに! 最後の2行とかが終わらなかったりします。 本人としては8割できてるつもり でも、出さなかったら0です。 言ってあげましょう、 "納得のいかないご飯は出せないよ! と…

なぜ学ぶかと聞かれた時に大人ならこう答えたい

生徒の通学状況と祖父母との同居の有無のアンケートをとり、危険度をざっと点数化しています。【高齢者との接触状況】 ①同居 ②週に何度か接触③接触なし、 【通学状況】 ①公共機関 ②徒歩 ③送迎 この情報に緊急度(受験年度の子が1番緊急)をくわえ、普段の自…

こんなふうに計算問題をこなしていたら、プリントがやさし過ぎるかも

はい。やる、あ、だめ、またやる、あ、だめ、ならこれで、あ、できた。 と、理由のないトライアンドエラー。 計算主体のプリントをたくさん出すと、 子供は終わらせること、に目的を変えてしまいます。 正解すれば終わるならなんとしてでも早く終わらせなけ…

塾と保護者はチーム、塾と生徒はチーム、保護者と生徒は親子でいましょう

新学期がきます。 中学受験生、中学生の指導方針は 日々変化します。 新学期、部活始まり、定期テスト前、模試の前、そして受験 塾では先生が、状況に応じて目標を設定し、指導内容を決め、サポートしていきます。 保護者に、生徒の日々の変化をつたえて、そ…

通知票をもらったら、親子で評定ゲームをしてみよう!客観的に通知表がチェックできる方法

教室の生徒さんのお母さんからお聞きした、とても効果的な通知表ゲームをご紹介します。 【掲載の許可をいただいています。】 やり方はとってもシンプル。 ①通知票をもらったら評定のところを隠して観点を読みます。 ②自分で自分の行動を振り返りABCの評価を…

内申悪くてがっかりしてるお母さんへ ②と④を伸ばすとワンランクアップ

指導者はこの5点で生徒を見ています。 ①ルールを守っているか②大人への成長を見せているか③感性が生かされているか④周りに良い影響を与えているか⑤テストの点数 意外に軽視されている②と④は、実は重要な要素だとおもいます。この2つがなくて点数のいい子は…

落ちた志望校の成績開示は請求するべきか。

するべきです。 ただ、成績開示の時期はまだ1ヶ月くらい後なので話題にする必要はありません。 親が心の中で覚えておけばいいことです。 特に大学進学を決めている生徒にとって、 今回の失敗を客観的に数字で確認しておくことがとても大切です。 きちんと勉…

自分がコントロールできることに集中することで、時間を生み出す。

自分に影響力のないことを考えるのはムダですし、無力感を感じるだけ。 まずは自分がコントロールできることを整えていく習慣をつけさせましょう。 小さいことをととのえる力が もう少し大きいことを整える力に成長していきます。 まずね、 文房具 ととのえ…

休校の要素を分割しよう、運動、学習、コミュニケーションを分けて対策しましょう

学校が与えてくれるものは大きいです。 休校になると学習面ばかり目が行きますけど、 運動とコミュニケーションも足りなくなります。 この2つが足りなくなると、ネガティブ思考が増えます。 運動は8000歩を目安に。 コミュニケーションは、同年代の子と。 …

テストの点数よくなりたい と100%の子は答えます。

たとえば反抗期 たとえば劣等生 優等生でさえ "テストの点数よくなりたいよね" というと "うん" と答えます。 "じゃあ、次のテストは難しいけど〇〇までにあげようか" と言って分析に入る。 もしかしたら、家ではこう言ってしまう。 “じゃあゲームなんとかし…

定規を使わない

休校の機会に 絵を描きましょう 安定した筆圧で字や絵をかけること、 曲線がかけること すごく重要です。 学校では、筆算の時に定規を使いますが、テスト時は時間のロスになります。 真っ直ぐな線を描く練習を。

小6休校中に自学でやらない方がいいこと 数学予習

中学、正の数と負の数の四則計算、引き算からは指導者がガイドした方がいいです。 ここの四則計算は 符号が 方向 数が 距離 だということを知るか知らないかで 三年間の数学の理解のレベルが全く変わります。 その考え方は、勘のいい子なら生活の中でぼんや…

落ち込んでいる生徒に渡すお菓子ベスト1

クリームが垂れるのでみんな泣き止みます。 ほんとです。

合格発表まで、親がやってはいけない3つのこと

①朝のネガティブ発言 ②夜の励まし発言 ③主観的意見 ①朝ってわりと元気です。みんなでニコニコできるよう、ネガティヴ発言避けましょう。 合格発表前は、未来の話もネガティヴ枠です。 ②夜はネガティヴな事を考えやすくなります。眠れなくなるという生徒の話…

高校入試に出ました。湯桶よみ、慣用句

静岡県公立高校入試国語問題に出題です。 湯桶読みと慣用句を1番覚えるのは小学校中学年(3.4年)です。 早めの対策、効果的です。

小学生が無理なくできる地理プリント

https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/kidsap/downloadfr1/htm/efwz7461.htm 教科書を作っている出版社が作っている学習サイトです。 プリントが見やすく、こたえあわせをじぶんでしやすい、答えを暗記プリントに使いやすいのでぜひぜひ、 1日1項目、わからない…

男の子はお母さんが好き、好きすぎて怒る

男の子はお母さんが好き! 大きくなっても変わりません。 お母さんががっかりするとほんとに悲しい。 悲しすぎて怒る。 怒りの後ろには悲しみがあります。 だから、男の子が怒ってイヤになっても あっちに行って! と言わないでくださいね。 ナウシカみたい…

文房具をそろえるのが好き?それはトイレットペーパーを買いあつめるのと同じかも。本当にするべきことは?

がんばって勉強しよう! なぜかその後、LOFT や東急ハンズに直行! 試験の後にピカピカの文房具に変える生徒。 反省をスキップしていることが多いです。 テスト悪い→何かしなきゃ→何かやったぞ→OK!!ではこのことについてはやるだけやりました!終わり! の…

3学期の後半に勉強すること、休校で省略される数学の単元

、 中1 資料の散らばりと代表値 中2 確率 中3標本調査 特に中1.2のこの単元は中学でこの時期しか学ばない独立した単元です。 他の単元に影響しないのでやらなくてもそのまま過ぎてしまいますが、 なんと 入試頻出です。 かならず教科書で勉強しておきましょ…