静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

通知表の評価がきになる季節です、内申のつけられ方

学期末です。

内申が気になります。

何が基準?テスト?発言?提出物?

 

学習評価についてはこんな説明があります。

これを現場にすべて反映させるのは難しいと思いますが、目指すものは素敵です。

 

児童生徒の学習評価のありかたについて

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/gaiyou/__icsFiles/afieldfile/2019/01/23/1412838_1_1.pdf

 

その中の一文

 

"学期末や学年末などの事後での評価に終始してしまうことが多く、評価の結果が児童生徒の具体的な学習改善につながっていない7、現行の「関心・意欲・態度」の観点について、挙手の回数や毎時間ノートを取っているかなど、性格や行動面の傾向が一時的に表出された場面を捉える評価であるような誤解が払拭し切れていない"

 

"性格や行動面での傾向が一時的に表出された場面"を捉えてはいけない。

 

配慮が感じられます。

 

わかりにくい文ではあるけれど、一度読んでみてください!