静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

やる気のない子供に腹がたつとき もしかして、子供のこころのなかは、嵐かも

無気力にみえる。 やらなきゃいけないのにやってくれない。 もしかしたら、勉強のことに関してだけ、 妙に神経質になってしまっていませんか? 自分では一貫した態度を取っているように見えても こどもは いつ怒られ、いつ励まされるのか、さっぱりわからな…

テスト終わり! 子供のメンツを傷つけない、親の立場を崩さない

テストが返ってきたら まずは子供をねぎらいましょう。 (ノー勉の子も、何時間かに渡る試験を受けてきたのですから) 子供も内心 「やっときゃよかった(~_~;)」 とおもってるので、 しつこい追求は避けましょう。 あと、大切なことをひとつ、 平均点が出る…

小学校3年 文章を書く力を求められ始めます。真似して書こう!たくさん書けば上手になります。

小3、身近な題材とはいえ、 これだけのボリュームの説明文を書きます。 学校でも取り組んでいるけど、 すごく時間をかけてる。 ここに時間がかかるから。 文章を書く練習だけに集中して もっとすばやく 文章を書くコツは? 英作文と一緒です。 まずは真似❣️ …

普段からすすめておくと困らない、定期テスト対策 基礎の基礎 保護者がすると効果的な工夫

日常生活編 ① 用事を伝える時、メモを意識的に残す。 文字に触れる機会が減っています。 箇条書きでメモをとるのも読むのも、最近増えている国語のリスニングに有効! ② あと何分で何時、という言い方を意識的にする。 テストの時間配分、勉強の時間配分、…

小学生が世界を感じていく順序が、丁寧に書かれてある指導要領。よんでみませんか?

小学校指導要領の中に書かれている、 とても素敵なこと。 1、2年生に求められてることって いったいなあに? それは、その子が、 また気づかなくても、 長い歴史のなかにいきていて、 多くの人とつながっていることを、 柔らかく感じさせること 好きなもの…

俺比1.5倍って、どこが猛勉? 普段勉強してない子がおちいる落とし穴!

普段勉強していない子が、テスト勉強をしている時、1時間をすぎる頃、目が輝いてきます。 どうも、アドレナリン超分泌の模様。 「基礎の問題がサクサク解けるぅ! 進む、進む! 俺って天才なんじゃね?」 いやいや違うよ まだまだ基礎だよ、 点数取りたいな…

テスト前の対策!やるべきことは、今までの進み方で違ってきます!進度別、対策は?これ!

提出課題は、もう解き終えて、基礎は万全。一問一答のレベルなら間をおかずに応えられるようになった生徒は 応用問題を中心に解いていく。 一問一答の、問題の部分が記述の答えになる場合が多いので、用語を見て説明、の逆一問一答でちからをつける。目標80…

テストの範囲が出たらすること、テスト期間特別スケジュールを作って、アラームで知らせよう!

テスト期間だからといってつまらない顔をする必要はないので、 いやな役目は機械に任せましょう。 学校で、チャイムに従って生活しているように、勉強始めの時間は、アラームに頼んだ方が平和です。 親の声で、 「そろそろ勉強しなさい」 と言われるのは、 …

期末テストの範囲が出たらすぐにするべきこと、学習と、提出を2つに分けて、スモールステップをつくろう!

定期テストの範囲表、学校から配布されるのが大体テストの2週間前。 まずやるべきことは? 提出物のチェック! 5教科のワークの提出、 実技教科の提出 とにかく提出物の項目を蛍光ペンでマークし、 付箋を 問題を解いたか、 提出したか のふたつに分けて、貼…

素因数分解の応用、一見難しくても実は簡単、得点アップの元になります。期末テスト対策

中学三年の数学、 最初の単元は 式の展開と、因数分解 その間に、素因数分解 という項目があります。 数を、素数の積で表すものです。 計算問題が多い、この単元で 応用の文章問題になりやすいのが、 素因数分解を使って 累乗を探す。 文章にするとわかりに…

部活疲れの中学生があっという間に単語を覚えた勉強法

英単語を、ダラダラおぼえる中学生、 1日2個のペースってどうよ⁉︎ 改革実行です。 居眠りしそうな生徒の横で楽しそうにカード作り 目を覚まさせる! 「先生なにやってんの?」 「うん、みんなのその課題終わったらカルタしたいんだけど、時間余るかなあ?」 …