静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

期末テストの国語の点数を上げるために、本文をめちゃくちゃなんども解いておく。テストの時に読んでいると時間がなくなります。

国語の期末テストは、模試や、受験と違います。 初めて読む文章を解くように読んでいたら、大体時間が足りなくなります。 「もう学校で学んでるでしょ?」 「本文はわかってるでしょ?」 というのが問題の言い分です!! ただ読んでも全く印象には残りません…

最近の定期テストの特徴  社会、図表の読み取り、長文の問題文が増えています。

2つの図表、例えば地図と年表を組み合わせて時代の特徴を述べさせる記述問題、 入試問題に多いのですが、最近の定期テストでもよく出てきます。 答えは一問一答に出てくる問題文程度のながさに収まるものですが、よくやる間違い ①自分の感想文をかく ②時代…

期末テスト対策をしています。

日体中、北星中、蜆塚中、八幡中 東部中、丸塚中、附属中 三ヶ日中、 教科書範囲が同じでも、学校のワークだけでは仕上がらない場合があったり、ワークがそのまま出る学校があったり、テスト内容はまちまちです。30点から45点の幅は理解度とは別に、どのくら…

期末テスト、点数が取れてないから教科書を基礎から、をやめて、問題を解いて解いて解きまくってみる。

その後、教科書を見ると、「正解の単語」が浮き上がってきます。 乱暴だけど効果的、 特にノート取るのが嫌いな子は、イヤイヤノートまとめてるよりはスピーディーに、どんどん解きまくるほうが気楽だったりします。 アウトプットは運動にも似ていて、終わっ…

「アメリカは発展途上国だよ」という答え多数

中学生と社会を勉強している時、教科書にはわざわざ書かれていない「当たり前のこと」を聞くと、驚く答えが返ってくることがあります。 「アメリカは発展途上国」 「川は海から山へ流れている(海に水がいっぱいあるから)」 「東西南北、なにそれ、おいしい…

テストなんか意味がない!と言っている生徒が1番テストをきにしています。そっと背中を押してあげよう

テストが気になってたまらない子ほど 「テストなんかどうでもいい!」 と、いいます。 そんな子は 勉強ができない理由をたくさん作って、自分の点数が悪いときの言い訳を用意します。 大人から見たら一目瞭然ですが、 そんな幼い工夫をあばいてもしょうがあ…

小さいイエスと成功を繰り返してから学校に行こう

休校あけ、3ヶ月ぶりの授業や部活です。 3ヶ月といえば、 遠距離恋愛にかげりがみえ、失恋の痛手からは立ち直る程の長さです。 登校はもはや復帰ではなく、挑戦ですよね。 登校までに、リズムを整えるために、小さな、イエスに決まってている質問を繰り返す…