静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

努力が結果に結びつかないことはよくあります。

だから点数が悪かったときに、 「勉強してないから」 は必ずしも一致しません。 自分の目に入らなかったことは、なかったことにしてしまう奇妙な大人の考えで、学校での勉強、塾での勉強を、カウントしない保護者は多いです。 努力した。を、できた、と切り…

三年生学力調査 理科2回目のでやすい範囲

運動 オーム 磁界 地震 イオン 植物、生殖

できてもできなくても、やったから丸

問題を解いたら丸 解いたからね、 答えはバツかもしれないけど。 とくに 小学校の低学年。 バツに敏感です。 だから、問題を解いて出してくれたら まず、答えの番号のところにピンクのまる。 よく解けたね!っていってあげる。 そのあと1つづつチェックしま…

浜松での中学受験、私立中学入試予想問題は買わなくていい

浜松の中学の場合不要です。 15000以上もする予想問題、 amazonでみると、 買わなくていいのかなあ、とおもってしまいますが、 買わなくていいです。 過去の問題を何回も解いて知識の穴を埋めていきましょう。

受験勉強は機嫌のいい人生のために!

木曜日は教室のお休みです。 お休みの前の日は生徒もくつろいで、雑談したりして帰ることが多いです。 この時期中3生は 学校から直接きて22時まで勉強しています。 上機嫌で。 「機嫌良く勉強する」 はエージーゼミの特長だと思います。 問題が解けなくても…

宿題やりやすくする工夫。家に帰って すぐに紙に字を書く。

家にシャープペンが一本ある。 よく、鉛筆立てごちゃごちゃ立ててしまうことありますが、あれはやめましょう。 シャープペンの横に紙があり、絶対に答えられる質問がある。 おやつはプリンかゼリーだけどどっち? 大きめの紙にしましょう。 いたずら書きでき…

YouTubeにハマる子供にYouTube方式でプリントをやらせる方法

YouTubeのすごいところ、 次の動画が自動的にはじまる。 飽きない分量 道具は不要 全体量がわからない タイムトライアル(寝落ちまで?(笑) 知らないうちに多量にみてる プリントも 最初は興味深い、すぐ解ける問題。 少しずつ難易度を上げてどんどんすす…

テストが返ってきた時、親が絶対にしてはいけないこと

点数だけ見て感想をいう。 平均点が出るまで絶対に待ってください。 今回の期末でも平均が23〜40と幅がありました。 平均が23の時の33点と 40の時の33点とは価値がちがいます。 それをまぜこぜにして叱ると 次から点数を言わなくなります。 それは当たり前。…

遅刻に腹を立てていたら交通事故だった話

ずいぶん前、夏期講習の初日に来なかった生徒がいて、 私はとても腹を立てていました。 お昼になっても連絡はなく、 夕方になって、保護者から 講習に来る途中交通事故に遭い、今手術中だと、連絡が入りました。 私が腹を立ててた間に、生死を分ける手術をし…

テスト、学調対策の無料補習

土。日曜、テスト、学調対策の無料補習をしています。 自分の教材を解いたり、必要ならばプリントを出したり、指導をしたりします。 基本、無料です。 夏休みはトータルで25日の午前補習がありました。 塾生ならば参加できます。 無料ですが課題が難しめなの…

11月に学習ペースは落ちる、冬に向けてととのえよう

11月は魔の月です。 夏には際限なく伸びると信じていた自分の能力も、どうやら天才ではないと気づきはじめるし、得意なところは伸ばし尽くしたのであとは、ちまちまと苦手を埋めていかなければなりません。 さらに全ての行事も終わり、親には 「さあ、受験一…

10時から12時半 17時から21時まで 定期テスト、学調対策

7文字で言えること、15文字で言えること。国語の読解。

「犬が歩く。」 これが1番基本の記述。7文字程度で文になります。 「小さい犬が急いで歩く。」 これが主語と述語の状態を単語で修飾したもの。15文字程度に文字数がのびます。 この2つの文の違いは、対象が絞られることです。 たくさんの犬からその中の小さ…

中学国語の中間テスト、記述の文字数増えてます。

記述の文字数増えてきました。 国語問題で今まで15.30.多くて50文字だったのが70.90に増えています。 15文字は 主語+述語 30文字はそれぞれに修飾語 50文字は条件文がつくのですが、 70文字90文字は 文を構成し直さなければならないので ここからは、簡単な…

来週がテストの中学生 今やっておくこと

学校提出のワークを後回しにしている子 金曜日までに終わらせましょう。 塾の教科書ワークなどをもっている子は書き込んでくださいね。 教科書ワークのほうが基礎です。 塾に行かず自分で勉強している子で 普段1日2時間以上勉強しているなら 1回目は書き込ま…

子供のアドベンチャーが受験の時、そのRPGの中であなたは何の役割?

勇者子どもが受験にたちむかうとき、 その長いRPGの中で自分はは何の役割か、 お父さんとお母さんは考えてみるといいです。 中学受験なら確実に一緒に進む仲間 大学受験ならRPGの外にいるかも。 高校受験は難しい。 意外に何もできないかも。 ちなみに、あゆ…

ノートまとめが大嫌いな中学受験男子が、必死でノートまとめをする仕組み。

男の子は字をかきたがらない。 教科書を覚えようと言っても 念力で? というくらい教科書をにらみつけてる。 そんな男の子が30分以上もノートまとめに集中する方法。 テストをします。 範囲は6ページくらい。 テスト準備は30分 ただし、自分で書いたメモは持…

興奮している小学生と話をするときの小さな小さな工夫

鏡を背にして座ること。 緊張し、興奮しやすい子供 自意識がとても強いことが多いです。 話をするときに鏡を背にして、自分の顔が映るようにする。 親は口角をあげる。にこやかに。 隣に歪んだ自分の顔が映ると、われに返ったりします。 すぐにできる小さな…

親子の埋められない違い

世代だな、とおもいます。 同じ立場で生きてるように見えても、 ただほんの少しの時間を共有しているだけ。 友達ではない。 子供たちは次の世代の人たちです。 私たちは次の世代へ この人たちを送り出しているのだと思うと、 とてもとてもネガティブな言葉は…

丸をたくさん描こう、2歳から

曲線をきれいにかける、は算数得意の第一歩です。 太いクレヨンで丸をたくさん描きましょう。 中学では円の外側に三角形、円の内側に三角形を描く問題がたくさんあります。 きれいな円をかける生徒は少ないです。 遊びのうちにたくさん描きましょう。 あ、や…

注意すると口汚くののしりかえしてしまう小学生の対処法

国語得意じゃないのに 悪い言葉はなんでこんなにたくさん知っているんだろう。 嫌な気持ちにするツボをどうしてこんなに知っているんだろう。 とおもいますよね。 色々な原因はあるのでしょうが、元の元は 緊張 にあるとおもいます。 単純ですが、 部屋が暖…

道路を歩く遊びがアクティブラーニングの初歩になり、中学受験に生きる

こんな遊びしますよね、 自分で設定を作って、それをクリアする遊び。 楽しそうですよね。 これをアクティブラーニングにしたかったら、 冒険ごっこを実況中継してもらいましょう。 自分の作った設定を説明し、自分の体験を伝えることができれば、 もうアク…

特に勉強が好きでない中学生に100枚のプリントを解かせる方法

解いたらどんどん捨てること。 まる付けをして、合っていたら捨てる。 間違えたら目立つように付箋をつけて返す。 結構長めの答えのヒントを書いて注目させ知識をつける 常に1枚のプリントを解いている、そんな気分にさせておくこと。 "こんなにやった!" の…

おやすみなさいを言ってますか?

おはよう、は朝初めて会ったとき、 誰にでもいうけど おやすみなさいは、 家族にいうことがおおいかなあ。 おやすみなさい、と言って1日を終わらせましょう。 そのあとは眠る以外何もしない。 ベッドで電子機器をつかわない。 良い眠りを作るために、おやす…

中1数学反比例の最後の問題、歯車のかみあわせ、はつまづきやすい。

反比例の応用 歯車がかみ合っているというときは、歯の数や回転数ではなく、回転×歯の数の合計が一緒ということです。 だから、まず反比例のaに当たる合計で回った歯の数を出し、それぞれに当てはめていきます。 慣れれば簡単、高得点。 解いたことがないと…

学校に行く意味

それぞれの家庭の興味や文化の偏りを 次の世代につなげないため。 例えば、文学系の家庭でエモーショナルに育っても、学校でロジックや数理の入り口に立つことができる。 それによって、自分はどんなタイプなのかを再検討できる。 主体性や環境ではたどり着…

昔話をはじめるのはいくつ? 小学校、大学受験に役立つ昔話

七五三から 昔々で始まるお話を きかせてあげましょう。 絵本ではなく、 おはなしで。 いそがずに、はなしがそれてもかまいません。 小2まで。 悪ふざけやパロディにならなければ(お父さんはその傾向あり)改編は自由。 くれぐれも、某社のCMにふれるまえに…

お家でお父さんとお母さんがテレビやスマホをしていても1日の大半は働いているように、子供も1日の大半は勉強しているということ。

うちの子はゲームばかりして、 動画ばかり見て とみえても、 学校で1日勉強しているのです。 おとうさんが家でビール飲んでバラエティばっか見てても、 会社で1日仕事しているのと同じ。 少し想像してみましょう。優しくなりやすくなるかも。

今日のテスト対策勉強 みんなチェックしてみよう。

20日前後テストの生徒 学校に提出するワークは一回通りといてある。 地理の地図まとめをやり始めている。 歴史の年表を作り始めている。 国語 の漢字リストはできている 英語の単語リストはできている 理科の基本単語はわかる 数学の基礎問題集は解き終えて…

子どもはお母さんは何が好きだと思っているか。

子どもと一緒の時にしている行動。 単純にたくさん時間を割いている行動を"好き" と思うみたいです。 ちょっと怖いですね。