静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

定期テストが帰ってきたら、平均点が出るのを待つ

特に中学1年から2年、数学、英語の平均がガクッと下がったりします。

点数だけをみて感想をいうのは避けましょう。

 

今年は、家庭学習で進めた範囲をテストに組み込む学校も多いです。

その部分の失点は、本人だけの責任ではない場合があります。

 

「そんなこと言っても高得点の子もいるのだからできるはず」

と、言いたくなりますが、そこは抑えて。

期末テストの国語の点数を上げるために、本文をめちゃくちゃなんども解いておく。テストの時に読んでいると時間がなくなります。

国語の期末テストは、模試や、受験と違います。

初めて読む文章を解くように読んでいたら、大体時間が足りなくなります。

「もう学校で学んでるでしょ?」

「本文はわかってるでしょ?」

というのが問題の言い分です!!

 

ただ読んでも全く印象には残りません。学校のワークや教科書ワークを、教科書片手に解くのが1番です。

そうすると、思いの外テストで点が取れる、お得な科目でもあります!!

やってみて!

最近の定期テストの特徴  社会、図表の読み取り、長文の問題文が増えています。

2つの図表、例えば地図と年表を組み合わせて時代の特徴を述べさせる記述問題、

入試問題に多いのですが、最近の定期テストでもよく出てきます。

答えは一問一答に出てくる問題文程度のながさに収まるものですが、よくやる間違い

 

①自分の感想文をかく

②時代背景を押さえていない

③やたら長い

 

教科書をよく読み、本文の表現を借りて書く

記述の基本です。

慣れるまで演習しましょう。

評価されます。

 

 

期末テスト対策をしています。

日体中、北星中、蜆塚中、八幡中

東部中、丸塚中、附属中

三ヶ日中、

教科書範囲が同じでも、学校のワークだけでは仕上がらない場合があったり、ワークがそのまま出る学校があったり、テスト内容はまちまちです。30点から45点の幅は理解度とは別に、どのくらい問題を解いたかにかかってくるようです。

 

期末テスト、点数が取れてないから教科書を基礎から、をやめて、問題を解いて解いて解きまくってみる。

その後、教科書を見ると、「正解の単語」が浮き上がってきます。

乱暴だけど効果的、

特にノート取るのが嫌いな子は、イヤイヤノートまとめてるよりはスピーディーに、どんどん解きまくるほうが気楽だったりします。

アウトプットは運動にも似ていて、終わった後の爽快感もありますから、なかなかテスト準備には入れない子は、ぜひためしてみて!

「アメリカは発展途上国だよ」という答え多数

中学生と社会を勉強している時、教科書にはわざわざ書かれていない「当たり前のこと」を聞くと、驚く答えが返ってくることがあります。

アメリカは発展途上国

「川は海から山へ流れている(海に水がいっぱいあるから)」

「東西南北、なにそれ、おいしいの?」

そんな、空白が思わぬつまづきになることも多いです。

たくさん雑談して、たくさん間違いを見つけて、サクサク直しましょう。

テストなんか意味がない!と言っている生徒が1番テストをきにしています。そっと背中を押してあげよう

テストが気になってたまらない子ほど

「テストなんかどうでもいい!」

と、いいます。

 

そんな子は

勉強ができない理由をたくさん作って、自分の点数が悪いときの言い訳を用意します。

 

大人から見たら一目瞭然ですが、

そんな幼い工夫をあばいてもしょうがありません。余計にこじれるだけです。

 

ちょっと工夫して、その尖った気持ちをなだめてあげましょう。

 

たとえば

「点数はいいけどね、やることはやらないとね、やれやれだね!」

 

まずは、やり始めること。

自分では超えにくいハードルです。てつだってあげましょう。