静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

2020-01-01から1年間の記事一覧

こんなふうに計算問題をこなしていたら、プリントがやさし過ぎるかも

はい。やる、あ、だめ、またやる、あ、だめ、ならこれで、あ、できた。 と、理由のないトライアンドエラー。 計算主体のプリントをたくさん出すと、 子供は終わらせること、に目的を変えてしまいます。 正解すれば終わるならなんとしてでも早く終わらせなけ…

塾と保護者はチーム、塾と生徒はチーム、保護者と生徒は親子でいましょう

新学期がきます。 中学受験生、中学生の指導方針は 日々変化します。 新学期、部活始まり、定期テスト前、模試の前、そして受験 塾では先生が、状況に応じて目標を設定し、指導内容を決め、サポートしていきます。 保護者に、生徒の日々の変化をつたえて、そ…

通知票をもらったら、親子で評定ゲームをしてみよう!客観的に通知表がチェックできる方法

教室の生徒さんのお母さんからお聞きした、とても効果的な通知表ゲームをご紹介します。 【掲載の許可をいただいています。】 やり方はとってもシンプル。 ①通知票をもらったら評定のところを隠して観点を読みます。 ②自分で自分の行動を振り返りABCの評価を…

内申悪くてがっかりしてるお母さんへ ②と④を伸ばすとワンランクアップ

指導者はこの5点で生徒を見ています。 ①ルールを守っているか②大人への成長を見せているか③感性が生かされているか④周りに良い影響を与えているか⑤テストの点数 意外に軽視されている②と④は、実は重要な要素だとおもいます。この2つがなくて点数のいい子は…

落ちた志望校の成績開示は請求するべきか。

するべきです。 ただ、成績開示の時期はまだ1ヶ月くらい後なので話題にする必要はありません。 親が心の中で覚えておけばいいことです。 特に大学進学を決めている生徒にとって、 今回の失敗を客観的に数字で確認しておくことがとても大切です。 きちんと勉…

自分がコントロールできることに集中することで、時間を生み出す。

自分に影響力のないことを考えるのはムダですし、無力感を感じるだけ。 まずは自分がコントロールできることを整えていく習慣をつけさせましょう。 小さいことをととのえる力が もう少し大きいことを整える力に成長していきます。 まずね、 文房具 ととのえ…

休校の要素を分割しよう、運動、学習、コミュニケーションを分けて対策しましょう

学校が与えてくれるものは大きいです。 休校になると学習面ばかり目が行きますけど、 運動とコミュニケーションも足りなくなります。 この2つが足りなくなると、ネガティブ思考が増えます。 運動は8000歩を目安に。 コミュニケーションは、同年代の子と。 …

テストの点数よくなりたい と100%の子は答えます。

たとえば反抗期 たとえば劣等生 優等生でさえ "テストの点数よくなりたいよね" というと "うん" と答えます。 "じゃあ、次のテストは難しいけど〇〇までにあげようか" と言って分析に入る。 もしかしたら、家ではこう言ってしまう。 “じゃあゲームなんとかし…

定規を使わない

休校の機会に 絵を描きましょう 安定した筆圧で字や絵をかけること、 曲線がかけること すごく重要です。 学校では、筆算の時に定規を使いますが、テスト時は時間のロスになります。 真っ直ぐな線を描く練習を。

小6休校中に自学でやらない方がいいこと 数学予習

中学、正の数と負の数の四則計算、引き算からは指導者がガイドした方がいいです。 ここの四則計算は 符号が 方向 数が 距離 だということを知るか知らないかで 三年間の数学の理解のレベルが全く変わります。 その考え方は、勘のいい子なら生活の中でぼんや…

落ち込んでいる生徒に渡すお菓子ベスト1

クリームが垂れるのでみんな泣き止みます。 ほんとです。

合格発表まで、親がやってはいけない3つのこと

①朝のネガティブ発言 ②夜の励まし発言 ③主観的意見 ①朝ってわりと元気です。みんなでニコニコできるよう、ネガティヴ発言避けましょう。 合格発表前は、未来の話もネガティヴ枠です。 ②夜はネガティヴな事を考えやすくなります。眠れなくなるという生徒の話…

高校入試に出ました。湯桶よみ、慣用句

静岡県公立高校入試国語問題に出題です。 湯桶読みと慣用句を1番覚えるのは小学校中学年(3.4年)です。 早めの対策、効果的です。

小学生が無理なくできる地理プリント

https://kids.tokyo-shoseki.co.jp/kidsap/downloadfr1/htm/efwz7461.htm 教科書を作っている出版社が作っている学習サイトです。 プリントが見やすく、こたえあわせをじぶんでしやすい、答えを暗記プリントに使いやすいのでぜひぜひ、 1日1項目、わからない…

男の子はお母さんが好き、好きすぎて怒る

男の子はお母さんが好き! 大きくなっても変わりません。 お母さんががっかりするとほんとに悲しい。 悲しすぎて怒る。 怒りの後ろには悲しみがあります。 だから、男の子が怒ってイヤになっても あっちに行って! と言わないでくださいね。 ナウシカみたい…

文房具をそろえるのが好き?それはトイレットペーパーを買いあつめるのと同じかも。本当にするべきことは?

がんばって勉強しよう! なぜかその後、LOFT や東急ハンズに直行! 試験の後にピカピカの文房具に変える生徒。 反省をスキップしていることが多いです。 テスト悪い→何かしなきゃ→何かやったぞ→OK!!ではこのことについてはやるだけやりました!終わり! の…

3学期の後半に勉強すること、休校で省略される数学の単元

、 中1 資料の散らばりと代表値 中2 確率 中3標本調査 特に中1.2のこの単元は中学でこの時期しか学ばない独立した単元です。 他の単元に影響しないのでやらなくてもそのまま過ぎてしまいますが、 なんと 入試頻出です。 かならず教科書で勉強しておきましょ…

休校は不登校とにている。注意するのは、不規則、不勉強、不運動

学校がなくなって起こる3つの危険 ついつい "不勉強" に注目してしまいますが、 ほんとに危険なのは、"不規則" それを防ぐために普段から習慣づけておくのがいいのが、 寝る時はパジャマを着て 起きたら部屋着を着て、 出かける時は着替えることです。 習慣…

おすすめ教育委員会ドリル②山口県学習支援プログラム

https://shien.ysn21.jp/gakushi/index.php 全ての教科がテスト形式でレイアウトも良く、国語と社会の問題が秀逸 社会でわけのわからない問題が出てきたらそれは山口ネタなのでスルーして。

おすすめ教育委員会ドリル① 千葉っ子チャレンジ受験基礎まで

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/cc100/sannsuu/sannsuuteigakunenn.html 内容も豊富で分量も多く、思考力問題もあります。 プリントだからといってたくさん与えすぎないことがコツ

ネットに質の良いプリントはたくさんあります。書店品薄の噂は気にしないで

学校がお休みのため、ドリルを解かせようという保護者が多く問題集が品薄になるという噂がありますが、心配不要です。 ネット上に質の良い無料ドリルがありますからそちらをプリントして使用しましょう。 プリンターがなくてもタブレットをテキストがわりに…

コロナ感染拡大に対応して

おはようございます。コロナ感染拡大に対応して、まだ感染者は出ていませんが、通塾生の所属している学校名をお伝えしておきます。以下の学校より感染が出た場合速やかに対応いたします。塾は通常どおり運営いたします。 公共交通機関を利用する、などで通塾…

自分の力では変えられないこと

自分の力ではどうしようもないことはあります。 あの2011年3月11日、大学受験後期日程でした。 思うような受験ができなかった生徒もたくさんいました。 でも それについて語り合ったりはしませんでした。 無駄だからです。 その時々で最善を尽くすしかないか…

あと少し、受験まで、"そんなことはないよ"を封印する

なぜなら、時間の無駄だから。 子供が本気で "だめだぁ!"と言ったら、本当にダメな理由があるのです。 静かに次の用意(滑り止めの学校への入金準備など)をしておきましょう。 そしてさらに、子供がポーズで "だめだぁ! といって、"そんなことないよぉ" …

公立高校受験直前、過去問間違いチェックは分析力のある第三者に

点数を上げるためにほしいのは感想ではありません。 出題の意図と、解答作成のポイントを知っている人にアドバイスをもらいましょう 入試の問題はよく練られています。作文1つとっても生徒の実力ははっきりでてきます。 他の問題も同様です。 何を答えさせ…

中学1年生社会が苦手な生徒の学年末の対策

教科書が1番、ですが、歴史や地理が苦手な生徒は文章を読むのが苦手なことが多いです。 段階的に教科書に慣れていきましょう。 ①一問一答で時代ごとの単語に慣れる。 ②単語をきちんと漢字で書けるようにする ③教科書を見ながらテスト形式の単語を聞く問題を…

小学校高学年以上のいじめ、特に根も葉もない噂への対処法

うわさは、光よりも早く伝わるので、光速を超えて否定です。 スピード勝負です。 ばん!ときたらバンバン!と否定。 否定も、ひとの感情に入っていくうわさに対しては頭にいれていく否定が必要です。 やめて、とか、なんでこんなことをするの? とか、感情的…

計画は時間を基にして未来を予想し自分の行動をきめていくこと

だとしたら、未来は大人が見せるもの。 未来への脅かしや悲観的な予測、不安材料ばかりをみせされて、子供が計画的になるわけがないです。 家庭で言ってませんか? そのうち日本は… そのうち仕事は…

中学準備、英語、アルファベットが書ける。

地理、世界の各国の場所がわかる 数学、小数、分数の四則計算(たす、ひく、かける、わる)ができる 国語 きれいな文字を5ミリ四方程度の大きさで早くかける。 へん(漢字の左側)のなまえがいえる。 理科と社会は中学の教科書から始めてよい。 あ、 たんぽ…

想像力の伸ばし方、今でないところを考える練習で読解力を上げる

もし〇〇だったら もし〇〇でなかったら 会話に入れてみましょう。 というと、なぜか、大きな "もし"から始めてしまいます。 "もし、お母さんがいなくなったらどうする?" えええ!!それは想像を絶します。 "このハンバーグ、マヨネーズかけたらどうかなあ" …