静岡県浜松市(エージーゼミ)あゆみ塾長のブログ

算数苦手を得意にするAgZemi(エージーゼミ)のあゆみ塾長のブログです。勉強の仕方がわからない小学生や中学生、算数苦手な子、考える力をつけて受験に成功しよう!

2019-01-01から1年間の記事一覧

社会のテスト対策で要点チェックだけを見るのはやめよう。特に歴史

歴史は原因と結果の積み重ねだからです。 一問一答で大量の単語を一度に詰め込んだら?混ざります… 社会はたくさんの情報を踏まえて、代表人物を時代ごとに1人、選んで覚えましょう。 古代、中世は100年に1人です。

中間テストの範囲が出たらあと何日か、正確に数えよう

中間テストの範囲が出始めてます。 だいたい、二週間前に配られる範囲表。 もらったらすぐにテスト日をチェックしましょう。 2週間くらい、という曖昧な日にちではなく、あと何日か、正確に数えます。 特に月をまたいでいる場合、 "テストは来月" なんて思…

デジタルとの出会いかた、

あくまでも個人的な意見ですが、 初めてのタブレットは、学習ゲームなどのゲーム系からではなく、 役立つツールとしての調べ物系から入るといいとおもいます。 学習ゲームをたくさんは知らないのですが、大体のゲームは学習のなかでは面白くゲームの中では魅…

学力調査テスト社会記述問題、点数アップは教科書から

規模の大きいテスト(県の学力調査や、入試、模試など)は教科書をベースに作られています。記述問題の答えは教科書のなかにかならずあります。 アクティブラーニングが推奨されるようになってから、記述問題を作文と間違えて、オリジナルな文章をひねり出そ…

ニュース、ワイドショーを見て学んだ情報の受け取り方

昨日のこと いつもはほぼほぼタピオカミルクティの話をしている教室の雑談で面白いことが起こりました。 韓国で女性が暴行を受けた事件。 「動画捏造なんだって男の人言ってるんだって」「え?もう警察が捏造じゃないって発表したって昨日言ってたよ」「え?…

時間をかけて、いろいろな人と話すこと、新しい学力の作り方

中学3年生歴史課題 "ペリーが来航してから太平洋戦争までの間で、戦争の不可避が決まったノーリターンポイントはどこか?" 夏休みの間中教室でも話題でした。結果教科書を何回も読み込まないと、意見が言えない。 中学ではこういった、判断の質を問われる課…

誰もが14時間学んでいたころ

あかちゃん! 目が覚めてから眠るまで 全てのことが新しかったとき、 呼吸するように新しいことを吸収していた時期 力がつけば自然に次の段階に。 "いえいえ、わたしはハイハイで満足です。なんて言ったりしない。" マズローの欲求の5段階説は 1 生存欲求 2…

小学校に上がってもひらがなの絵本をたくさんよんでいいよ、高校古典につながる、ひらがなの読み

【ずっとともだち】 小学校2年の教科書、ひらがなと絵がたくさんです。 これが、高校での古典のレベルだと思ってくださいね。この時期ひらがなをたくさん読むことは古典の理解につながります。 文が読めないこの多くは、ひらがなのつながりがうまく切れませ…

反抗期とのケンカの仕方。感情は受け流しつつ、言いたいことを変えない

反抗期 神経がむき出しになったような感じやすさとか自分に対する過剰な関心とかがあらわになってコミュニケーションが取りにくくなる時期。 勉強を進めていかなければならない塾では、時々激しい抵抗に会う時があります。 たとえば 提出物を何度言っても出…

工夫しない。改良しない。無意識にする学習で勉強量を無理なく伸ばそう

ルーティーンで実行することが 決まっていれば行動が早くなります。 手数が少なくなる。 だから 同じことを毎日毎日続ける。 教室に来たらすぐにプリント 計算一枚 英単語プリント一枚 漢字ドリル一枚 毎日続けているうちに だんだん無意識になってきます。 …

2学期の内申を落とさないために夏休みの課題で気をつけること

静岡の中3生にとって、二学期の内申は進学へのパスポート。 2学期から、みんなまじめになったよ。 発言する子が増えたよ。 やっぱり意識しているのかなあ。 毎年 こんな話をします。 2学期になったらがんばろー! 部活も終わったし! いえいえ、 夏課題から…

夏の分かれ目は午前中の過ごし方

午前中を有効に使うこと、 が目標の 8月の予定。 1時から5時と、木、日を休みながら、1日8時間くらい勉強するように組んでいます。 生徒は元気に問題を解き 先生は分析でヘトヘトな、夏休み半ばです。

英語のこと、きちんと知ってみよう!

エージーゼミは文法中心の受験英語に特化して英語を学んでいます。 けれど、指導要領や、受験で4技能が謳われている今、不安を感じる保護者の方も多いと思います。そこで今回 #野田千容子さんと、「おやこえいご」を出版された小田せつこ先生の講演会を企画…

国語の教科書の文が本当に母国語になっていますか?

日常の会話 目にする文章 ネットでのやり取り 毎日の言葉の膨大な情報が "自分の"日本語を作り出しています。 それが、単語中心か、文になっているかで 自分の中に作られる言葉の体系がちがってくる。 自分の中の言葉と、例えば教科書の文章が違っていたら、…

通知表の評価がきになる季節です、内申のつけられ方

学期末です。 内申が気になります。 何が基準?テスト?発言?提出物? 学習評価についてはこんな説明があります。 これを現場にすべて反映させるのは難しいと思いますが、目指すものは素敵です。 児童生徒の学習評価のありかたについて http://www.mext.go.…

部活が終わって、息抜きがながくなりすぎないように、運動部活を勉強部活にシフトさせる小さい工夫

中学生の部活がおわります。 試合に負けた順なのでいっきにおわるわけではありません。 個人的に終わっていく感じです。 終わった子たちは2つのタイプに分かれます。 この時期を待って、部活のエネルギーをまるまる受験へのエネルギーに変える子。 ちょっと…

面接が苦手なら夏から会話の訓練を始めましょう。

(これは受験合格の観点のみから書かれた記事です。医学的、心理的な対処法ではありません) 会話一般でADHDの生徒には 聞かれたことを答えない 答え出すととまらず 関係のない話題にどんどんいってしまう 人の話を途中で横取りしてしまう 話を聞いていない…

AIにはできない、部族ごっこ?

TVでAIの話をしていました。 どんどんAIのできることが増えて、それも、人間よりも優秀で…, だったら、人間はなにをすればいいんですか? という司会者の問いに "部族ごっこですね" と研究者の方が答えていて、 その即答ぶりに感心しました。 それからずっと…

テストデータの見方 平均点に注意

テストデータがでてきます。 平均点 最高点 最低点 のほかに分布図などを配布する学校もあると思います。 平均点に着目してください。 自分の点数が平均点に満たない科目は 大抵の場合、演習不足です。 次回のテストは問題集を一回解いてOKではなく、 三回通…

テストを分析する、生徒とテスト、受験とテストの関係

期末テストが終わり、解答が帰ってきます。 agzemiでは、5教科の問題用紙と解答、模範解答を持ってきてもらい、生徒と時間をとって話をします。 内容は ①ケアレスミスで何点落としたか、落とさなければ何点だったか。 それ以外で間違えたものについて、 ②わ…

期末テスト直前すること

応用をやらず、基礎をやる。 問題を解くときは必ず教科書をそばに置く。 実力で解くのはテストの本番だけ。 漢字、単語は一度覚えてもわすれる、毎日書こう! 手を動かそう、教科書をぼんやり読むのは時間の無駄になることがほとんどだよ!

レポートをたくさん書く中学生に知ってほしい工夫

agzemiがいつも考えていることは 手数(てかず)をへらす。 精神的にも段取り的にも。 手数の多さは負担です。 学校でのレポートが増えて、 その作成に多くの時間がかかるけれど 作り方、レイアウトは自分で工夫。 けっこう大変です。 作る手数を減らしてき…

初めての中学校生活、1学期の景色を見せてあげよう お母さんはインフルエンサー④

新学期、学校は新しいことだらけ、 新しいことが大好きな子、ちょっと苦手な子 いろんな子がいます。 苦手な子には少し先の予定を教えてあげるようにしましょう。 6月には期末テストがあること、 運動部は大きな試合があること、 プールが始まり少し疲れるこ…

期末テストの準備は1ヶ月前から、まず念のため前学年の復習を

1学期の期末テストは6月中旬がほとんどです。 気をつけることを挙げておきますね。 まず2、3年生 3学期の期末テストの後の授業が、範囲になります。気をつけて! 3年生の場合、1、2年の復習が範囲になることも多いので、早めに前学年の復習をしておきましょ…

今日からagは通常指導です。

連休も最終日です。 早めの切り替えで 日常にペースを戻しましょう。 agは通常指導です。 四月はゆっくりだった学校の授業も ゴールデンウィークが終わると スピードが上がります。 学年変わって初めての期末テストも、あと1ヶ月と少し! 部活が本入部になり…

苦手だと思うものは、克服しなくていい、慣れていこう

勉強が好きでなくて困ります。 お母さんからよく相談されます。 答えは簡単 "好きにならなくていいですよ! 勉強することに慣れてください!" 私はお洗濯は好きじゃないけど 慣れているので 洗濯機を8回回すのも平気です。 そして汚れ物は綺麗になる。 そのく…

5月26日にAny - エニィで開かれるセミナーのご紹介です。学びの仕組みが変わる中、ストレスをためない学習法についてお話します!

セミナー11時30分〜12時00分 お母さんはインフルエンサー、3ステップで楽々受験! お母さんはインフルエンサー、お母さんの言葉は子供にとって最大の情報源、これを利用した、簡単に家庭でできる受験準備をお伝えします。 無料セミナー お母さんはインフルエ…

少し学校に行きにくいな、と思ってる君へ

外の世界をスケートリンクだと想像してみよう。 立つのに精一杯? それともスピードを上げてどんどん走る? リンクの真ん中で優雅にスピン。 手をつないで広がって走りたい? いろんなスピードで、いろんな方向で みんなが動いてる。 ぶつかりそうになったら…

嘘をつく子は嘘をつき、嘘をつかない子は嘘をつかないということ。

子供が嘘をつきます。 と相談をうけることがあります。 嘘、というと聞こえが悪いですが、 子供にとっては 平和のための調整 といった意味のようです。 ほんとのことを言ってもあまりいいことがない時(話が長引く、叱られる、何か取り上げられる。) それを…

お母さんはインフルエンサー③1番ひどい言葉を決めておこう。

なぜでしょうか、国語が全然できない子でも、悪口や罵りの語彙は豊富です。 大人も子供も喧嘩しているうちにだんだん興奮してひどい言葉をいってしまう。 怒りが治れば、言った方は、そのことをすっかり忘れてしまうんですが、言われた方は忘れない。特に親…